YouTubeをご覧になられてご来院される方が増えています。
お越しになる方は3日から1週間おきの施術を3~5回程度試してみるつもりでお越しください。
過去には1回の施術で逆子が戻った方が多いのですが、3回めの施術のあとに戻った方や、10回ほど施術を行っても逆子が戻らなかった方もいらっしゃいます。
妊娠週数は早いほど(妊娠28週~32週)成功率が高くなりますが、38週で逆子が戻った方もいらっしゃいます。
✅「妊娠35週を過ぎても逆子が治らず、焦りと不安が募る」
✅「帝王切開は避けたいが、どうすればいいかわからない」
✅「病院では経過観察のみで、具体的な改善策を提案してもらえない」
✅「お腹が張りやすく、逆子体操をしたくてもできない」
✅「周囲に逆子の経験者が少なく、相談できる人がいない」
✅「逆子が原因で、出産への自信を失いかけている」
✅「赤ちゃんにとって安全な方法で逆子を改善したい」
当院では、関西でも数少ない【身体均整法】を用いた整体で、逆子の根本的な原因にアプローチします。
逆子の原因の多くは、骨盤の歪みや体のバランスの崩れにあります。
単なるツボ刺激や一時的な体操ではなく、全身の歪みを整えることで、赤ちゃんが自然に回転しやすい環境を作ります。
早いほうがいいのは確か・・・けど妊娠35週の逆子でも、改善の実績多数。
あなたの体に負担をかけず、安心・安全な施術でお手伝いします。
「帝王切開しかない」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。
ご予約、ご相談は公式LINEまたはお電話から☆
☎ 06-6712-3753 (10:30~18:00)
逆子の原因はさまざまですが、
「お腹の張り」「骨盤や背骨のゆがみ」「冷え」「内臓の緊張」など、
体のバランスが影響していることは少なくありません。
当院では、全国でも導入が少ない身体均整法という技術を使い、
妊婦さんの体に無理のないやさしい刺激で整えていきます。
・お腹まわりの張りをゆるめる
・骨盤のゆがみを調整
・自律神経をととのえる
これにより、赤ちゃんが自然と回転しやすい環境を整えることが目的です。
逆子に特化した整体を行っており、
「帝王切開に向けてどんどん進められた」と来られる方も珍しくありません。
最終週で戻った方も多数いらっしゃいます。
20年以上、3万人以上の施術実績を持つ当院では、逆子だけでなく、さまざまな症状に対応してきました。
身体均整法に基づき、体のゆがみを12種類に分類し、
あなたの体に合った逆子改善プログラムを組み立てます。
やみくもな刺激やお灸ではなく、根拠ある調整を行います。
1対1の空間で、まわりを気にせずリラックスして受けられます。
「しっかり話を聞いてもらえる」と、妊婦さんからの信頼も厚い整体院です。
当院では、お一人おひとりの状態に合わせて、以下のような部位を中心に調整を行います。
■骨盤まわり(仙腸関節・恥骨・股関節)
→ 赤ちゃんのスペースを確保するために骨盤のねじれや歪みを整え、
回りやすい環境をつくります。
■お腹(腰方形筋・腰椎)
→ 緊張したお腹まわりをゆるめることで、子宮の左右バランスが整い、
赤ちゃんの姿勢が変わりやすくなります。
■骨盤底筋
→尾てい骨と坐骨を結ぶ周囲の筋肉です。
骨盤底部筋の緊張が逆子の原因ともいわれています。
肛門や陰部に近く、慎重におこないます。
■横隔膜(呼吸に関わる筋肉)
→ 呼吸が深くなり、リラックス状態(副交感神経優位)になることで
子宮の緊張がやわらぎ、赤ちゃんの自然な回転をサポートします。
■首・肩まわり(自律神経の通り道)
→ 首や肩の緊張をゆるめて自律神経のバランスを整え、
内臓の働きや子宮の血流を良くします。
■足首・足裏(反射区)
→ 足首や足裏のツボ(反射区)を調整し、骨盤内の血流を促進します。
※施術部位はお身体の状態や妊娠週数によって調整いたします。
妊娠35週目で逆子と診断され、帝王切開を勧められていました。自然分娩を希望していたため、インターネットで逆子改善に効果的な施術を探していたところ、ここはな整体院を見つけました。初めての来院時、院内は清潔感があり、ほんのり花の香りが漂っていてリラックスできました。先生はとても丁寧にカウンセリングをしてくださり、私の不安や疑問に親身になって答えてくださいました。施術は痛みもなく、心地よいものでした。数回の施術を受けた後の検診で、赤ちゃんが正常な位置に戻っていることが確認でき、無事に自然分娩をすることができました。先生には本当に感謝しています。
妊娠33週で逆子と診断され、鍼灸も試しましたが効果がなく、ここはな整体院を訪れました。施術後、お腹の張りが和らぎ、数日後の検診で逆子が治っていることが確認できました。先生の丁寧な施術と説明に感謝しています。
妊娠36週での逆子で不安でしたが、ここはな整体院で施術を受けました。右半身の疲労が強いとのことで、重点的に整体をしていただきました。施術後、赤ちゃんの動きが変わり、検診で逆子が治っていると分かりました。もっと早く来院すればよかったです。
🔹 ここはな整体院の逆子施術のポイント
✨ 身体均整法 × 妊婦整体 → 逆子改善率アップ!
✨ 痛みなし・優しい施術で、妊婦さんも安心!
✨ 鍼灸が苦手な人にも◎!ソフトな整体でしっかりアプローチ!
✨ 骨盤の歪みを整え、赤ちゃんが自然と動ける環境をつくる!
✨ セルフケアもお伝えし、自宅でも逆子改善をサポート!
「逆子のまま出産を迎えるしかない…?」と諦める前に、ぜひご相談ください!
あなたと赤ちゃんにとって、最適な方法を一緒に探しましょう!✨
身体の歪みや冷えがあると逆子になりやすいと言われています。
(特に右捻じれに歪んでいる方がほとんど)
お身体の歪みの状態に合わせた施術をおこない身体のコリをほぐしたのち、動画と同様の手技を行います。
施術は横向きに寝たり、仰向けで行います。
足つぼの施術をする場合はイスに座っていただき施術します。
足を動かしたり角度をひらくことがありますので見合った服装でお越しください。
お時間は目安1時間ほどいただきます。(時間のない時は必ずお知らせください)
メニューは【逆子の整体】(16,500円)をお選びください。
回数券(3回45,000円)や口コミ投稿プラン(15,000円)もございます。
※口コミ投稿プランは口コミの投稿をお約束いただき、ブログ等に使うお腹の写真(着衣のまま)を撮らせていただます。
ご予約、ご相談は公式LINEまたはお電話から☆
☎ 06-6712-3753 (10:30~18:00)
妊娠週数や逆子の状態によって、施術回数の目安は異なります。
以下のように、大まかな通院回数の目安をお伝えします。
🔹 逆子初期(妊娠28~30週・比較的回りやすい時期)
➡ 目安通院回数:1~3回
まだ赤ちゃんの回転スペースが十分にあり、比較的少ない回数での改善が期待できます。
体の歪みや緊張を解放することで、スムーズに回転するケースが多いです。
🔹 逆子中期(妊娠31~33週・回りにくくなり始める時期)
➡ 目安通院回数:3~5回
子宮のスペースが狭くなり始め、赤ちゃんの回転が難しくなってきます。
継続的な施術で骨盤のバランスを整え、赤ちゃんが回るための環境を整えます。
🔹 逆子後期(妊娠34~36週・回転率が低くなる時期)
➡ 目安通院回数:5~7回
週数が進むにつれ、赤ちゃんの頭が固定されやすくなり、回転の可能性が下がります。
できるだけ早めの施術開始が望ましいですが、36週目でも改善の可能性はゼロではありません。
施術だけでなく、日常生活でできるケアのアドバイスも可能です。(気軽に聞いてください!^^)
📌 重要ポイント
早めの施術開始が成功のカギ! 妊娠28~30週頃の施術が最も効果的です。
逆子が戻りにくくなる前に来院を! 週数が進むほど回転の可能性が下がるため、早めの対応がおすすめです。
もう逆子が戻らないかも…」そう思っていませんか?
でも、諦めるのはまだ早いです!
妊娠週数が進むほど、赤ちゃんの回転するスペースが狭くなり、逆子が戻る確率は下がっていきます。
だからこそ、今この瞬間の決断が、未来の分娩方法を左右します。
当院の施術は、骨盤とお腹周りの筋肉を整え、赤ちゃんが自然に回転しやすい状態を作るもの。
病院の外回転術のように、お腹を強く押すことはありません。
あなたの体に負担をかけることなく、赤ちゃんが自然に回る力を引き出します。
これまでにも、35週を超えてからでも逆子が戻った方がたくさんいます。
そして、「やるだけのことはやった!」と納得して出産に臨んだ方も。
「もっと早く来ればよかった…」そう後悔しないために。
今すぐ、ご相談ください。
A. 基本的には施術は出産直前まで可能です。
過去にも出産2日前までお越しになられていた方が数名いらっしゃいます。
ただし、個人でご判断ください。
A. 週1回~2回を目安に、2〜5回ほど通われる方が多いです。
早い方は1〜2回で効果を感じることもあります。
A. 鍼灸はツボへの刺激がメイン、体操はご自身の努力が必要です。
当院では体のゆがみを整えて、赤ちゃんが自然に動ける状態をつくることを目的としています。
JR鶴橋駅から徒歩5分/近鉄鶴橋駅から徒歩2分
完全予約制(待ち時間なし)
施術時間:60分/料金:16,500円(税込)
カード決済OK/着替えあり/最寄りコインパーキングすぐ
【ご予約はLINE・お電話にて】
妊娠後期でも、赤ちゃんは動く力を持っています。
その動きを引き出せる環境を、あなたの体の中に作るのが私たちの役目です。
「やってみてよかった」と思える未来のために、
一緒にできることを始めましょう。
ご予約、ご相談は公式LINEまたはお電話から☆
☎ 06-6712-3753 (10:30~18:00)